おやじのひとり言 もうすぐ2年 極真会館鶴見西道場、道場開きは2019年12月15日約2年前になります。9月から準備に取り掛かり、ほぼほぼ手作りでオープンまで来ました。ローカと更衣室のタイルカーペットはココ先輩と2人で夜中までかかって敷きました。 特に大変だったの... 2021.11.06 おやじのひとり言ブログ
おやじのひとり言 身体のメンテナンスしてますか? 私は職業柄、腰痛を持っています。若い頃から負けず嫌いで体力的に自信はあったのですが無理をしながら仕事をしていたので、10代の頃からの腰痛持ちです。こんな私も空手と出逢い身体と心にはケアが必要だと知りました。今は月に一度か二度、花月園の鍼灸... 2021.11.03 おやじのひとり言
おやじのひとり言 日曜の夜 日曜の夜は、ほぼ毎週息子達とサウナに行っています。サウナでは各自日々のトレーニングの成果を確認して、バランス、体重をチェックします。息子達も身体がだいぶ出来てきてバランスも良くなり、自分の作品の様でちょっぴり嬉しくなります。来月の7日で5... 2021.08.29 おやじのひとり言
おやじのひとり言 審査会予行練習、3月19日 今日は21日審査会本番に備えての予行練習2回目を行いました。 本日の参加は幼稚園児から小学4年生、白帯とオレンジ帯の子供達12名です。 準備体操から始まり基本稽古、柔軟、移動、型、あとお話をしました。 準備体操はダラダラ... 2021.03.20 おやじのひとり言ブログ
おやじのひとり言 親子で空手を始めて18年 今日は3月11日、震災から10年がたちました。 関係ありませんが、私の父親の75歳誕生日でもあります。 私の父は柔道家で九州宮崎の延岡市というところの、旭化成の柔道部出身です。 今は福岡で隠居していますが。 そんな... 2021.03.11 おやじのひとり言ブログ
おやじのひとり言 審査会に向けて 私自身も子供達に空手を習わせていた父兄(保護者)です。私には子供が4人いますが、全員4歳から空手を習っています。正確には長男は5歳になって直ぐ、娘は3歳からなんですが、うちの子たちが初めて審査(白帯からオレンジ帯)を受けたのは空手を始めて... 2021.03.08 おやじのひとり言ブログ
おやじのひとり言 はきものをそろえる 私は、平日昼間の仕事をしているので、少年部の指導は息子達に任せています。道場へいつも19時半位に着きます道場の入り口には小さな靴箱がありますが、ほとんど使用するのは大人の人位で子供達は使っていません。いつも密かな楽しみにしている事は「クツ... 2021.03.05 おやじのひとり言
おやじのひとり言 試合に向けて いよいよ試合まで2週間と少しになりました。今が一番大切な時期です。軽いケガ(打撲や筋肉痛など)は治りますが大きなケガ(骨折や肉離れなど)は治りません。これからの二週間はこれまでの復習とスタミナ稽古を重視して稽古して下さい。試合(試し合い)... 2021.02.24 おやじのひとり言ブログ