ニュース
ニュース
トピックス 国際空手道連盟 極真会館とは
国際空手道連盟及び極真会館は、創始者大山倍達の提唱した「頭は低く、目は高く、口慎んで心広く、孝を原点として他を益する」という極真の理念を礎とし、極真空手道を通じて人格の淘治と心身の鍛練をはかり、社会貢献を遂行するものである。さらに...
ニュース 毎週日曜日12時から 『体験クラス』★参加者募集★
毎週、日曜日12時から13時まで、体験クラスを行っています。
⚫︎参加費無料
⚫︎3歳から参加OK
⚫︎見学OK
⚫︎会員の保護者、兄弟参加OK(興味はあるが...
ニュース 初級クラスを増やしました
新学期も始まり、幼稚園児や小学生低学年の道場生が増えてきましたので、4月より初級クラスを増設しました。
まだ、空きがあります。今現在、初級の子供達がたくさん参加してるクラスは下記の通りです。
毎週月曜日17時から、1時間のクラ...
道場の紹介 無料見学、及び体験の申し込み方法
申し込み方法は
まず赤枠の「無料見学体験はこちら」をクリックします。
画面が切替り、週間スケジュールが出てきます。ご希望の曜日と時間を確認します。
下へスクロールし、入力欄を記入します。
&...
道場の紹介 鶴見西道場 時間割、2024年4月より
日曜日
9:00〜9:45 初級型クラス(北村指導員)10:00〜11:30 中級合同クラス(北村指導員)12:00〜13:00 幼年、体験クラス(瑚子指導員)
月曜日
17:00〜18:00 幼年クラス(隆...
道場の紹介 極真会館道場訓
稽古終了時には全員で道場訓を唱和してます。
極真会館道場訓
一、吾々は、心身を練磨し、確固不抜の心技を極めること(稽古に打ち込み、何事にも動じない強い体と心を鍛えましょう)
一、吾々は、武の神髄を極め、機に発し感に敏なる...
道場の紹介 京急生麦駅から道場まで(徒歩専用)
京急生麦駅の改札を出て右に曲がります。
歩道橋を歩きます。
歩道橋を右折しJRの線路を越えて反対側へ行きます。
階段を降りたら右に曲がります。
正面にお寺が見えます。
...
道場の紹介 道場入退場のやり方
道場に入る時、出る時のやり方(ルール)を説明します。まず稽古に外から来た際は、靴を揃えて中に入ります。更衣室で着替えを済ませて道場室へ入ります。
入る時に神前の方を向いて、手荷物を床に置き、顔の前で十字を切り、頭を下げて、大...
稽古内容 幼年少年部の稽古内容
今日は幼年部、少年部の稽古(1時間半)の内容を解説したいと思います。
子供達が稽古開始20分前から、続々と道場に集まってきます。
まず道場に入る前に神前に挨拶、それから先生先輩に挨拶をしてから、ストレッチなど準備をします。
...
稽古内容 一般部の稽古内容
今日は一般部の稽古に潜入してみます。
始まる前に各自でストレッチなど準備をします。
先生の『整列!』号令で集合整列します。
●準備体操
正座をして『総裁、館長に礼』『本日の稽古を始めます!』
●基本稽...
道場の紹介 道場の中へ案内します。
本日は道場の中へ案内します。
道場は当ビルの二階になります。
シャッターゲートの奥が入り口です。
奥へ進むと正面に倉庫の扉?と思われるドアが出現します。
ドアを入ると左手に階段があります。
...
おやじのひとり言 演武会
今日は演武会(発表会)について自分の思う所を書こうと思います。まず、初めに演武会や試合、イベントなどはたくさん参加させてあげて下さい。成長期の子供にとって色々な経験は必ずプラスになります。高学年にもなれば、自分の考え方が固まってきて、恥ず...
ニュース 2025横浜商科大学演武会
11月2日に横浜商科大学の学園祭で演武を行いました。横浜商科大学は道場から徒歩5分の所にある大学です。
前回は商店街の枠で参加させて頂きましたが、前回あまりにも好評でしたので、今回は屋外メインステージでと、運営側から申し出があり気合...
おやじのひとり言 新たなる挑戦2
自分の事ばかり自慢してるようで気が引けますが、楽しみにされてる方が1人でも居る事を信じて、今回もブログを書いてます。前回教習所に大型自動二輪の免許を取るため通ってると書きましたが、先日無事卒業する事ができました。自分が通ってた教習所は新鶴...
道場の紹介 鶴見西道場(北村家道場)指導員紹介(笑)
今回は鶴見西道場指導員の本当の姿を紹介したいと思います。道着を着てるとカッコよく見えますが、実際はそうでもありませんヨ!
北村伸宏
担当クラス
水曜一般、金曜試合、土曜一般、日曜基本、日曜合同
趣味 エッセ...
ニュース 2025横浜カップ
9月20日土曜日は横浜カップでした。鶴見西道場からは24名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。おめでとう御座います。
優勝 花田ユウキ
原崎ゴウ
吉村リオ
上田アスミ
準優勝 原崎ゲ...
ニュース 三ツ池公園フェス
9月14日は2度目になりましたが、三ツ池公園フェスの演武会でした。横浜東支部での出演です。今回も天気に恵まれ猛暑での演武となりましたが、時間も予定通りに終わり大成功でした。出演者及び関係者の皆様お疲れ様でした。また来年よろしくお願いします...
おやじのひとり言 誕生日を迎えました
9月7日で54歳になりました。
この歳になっても誕生日は嬉しいものです。そしてたくさんのおめでとう!やプレゼントをありがとうございました。
54歳になった感想ですが、若い頃に想像してた50代より全然イケます。いけてます。見た目...
おやじのひとり言 新たなる挑戦
久しぶりに嬉しい事があったので、スマホを取り文章にする事にしました。実は先月から教習所に通ってます。先日、昔からの空手仲間と食事をしてる時の話で、「北村さんも歳だから何か趣味を持った方がいいよ!』と言われました。自分も負けず「趣味はたくさ...
キャンペーン キャンペーンをはじめました
入会キャンペーンをはじめました。(12月末まで)①入会金無料(全員)②初月分月会費無料(全員)③道着帯プレゼント(親子、兄弟で入会、又はどちらかが後からの場合も可)鶴見西道場では親子で空手を応援します。
トピックス 日曜12時 幼年クラス(体験クラス)
毎週日曜日の12時から1時間、幼年体験クラスを稽古しています。指導員は今度中学3年生になったcoco先輩です。実は、coco先輩は3歳から稽古を積んでいます、が、稽古をしてたと言うより、やらされてた方ですね。でも道場を始めてからは、今まで...
キャンペーン 新入学キャンペーン
2024年、新年度の始まりです。寒さも落ち着きいよいよ春本番を迎えました。卒業式、入学式のシーズンでもあります。また、新たな事を始めるチャンスです。日本の武道、空手、極真カラテを学んでみませんか?只今、『新規入会キャンペーン中』です。①入...
トピックス 大飴玉入荷!
全国菓子大博覧会1989会長賞受賞商品(笑)私18歳?、の大飴玉を大口メガドンキで、先日仕入れてきました。
鶴見西道場では幼年少年部にお稽古カードを渡しています。
稽古に来た時に指導員が、日付入り押忍スタンプを毎回押してくれま...
トピックス 国際空手道連盟 極真会館とは
国際空手道連盟及び極真会館は、創始者大山倍達の提唱した「頭は低く、目は高く、口慎んで心広く、孝を原点として他を益する」という極真の理念を礎とし、極真空手道を通じて人格の淘治と心身の鍛練をはかり、社会貢献を遂行するものである。さらに...
トピックス 幼年ひよこさん募集中!
鶴見西道場では、只今幼稚園児会員を募集しています。極真カラテは何歳からでも始めることが出来ますが、4歳から稽古に参加することが出来ます。
小さな頃から空手を生活の一部に取り入れ、習い事の一つとして、道着を着る、挨拶を大きな声...
キャンペーン 『武道の秋』入会キャンペーン 11月末まで
道場のホームページをご覧頂きありがとうございます。
9月に入り、まだまだ残暑が厳しいですが体と心を鍛えるには1番良い『武道の秋』がやって参りました。極真会館には少年部と一般部のクラスが2種類あります。少年部は保護者の方々が自分の子供...
トピックス お稽古カード
鶴見西道場ではお稽古カードを発行しています。入会時にお渡しするものです。
一回稽古するとスタンプを一個押して貰います。一面で28個×3面あります。計84個
多い人で年2枚以上稽古しています。
今は一列貯まるとあめ玉一つ、...
ニュース 2025横浜商科大学演武会
11月2日に横浜商科大学の学園祭で演武を行いました。横浜商科大学は道場から徒歩5分の所にある大学です。
前回は商店街の枠で参加させて頂きましたが、前回あまりにも好評でしたので、今回は屋外メインステージでと、運営側から申し出があり気合...
ニュース 2025横浜カップ
9月20日土曜日は横浜カップでした。鶴見西道場からは24名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。おめでとう御座います。
優勝 花田ユウキ
原崎ゴウ
吉村リオ
上田アスミ
準優勝 原崎ゲ...
ニュース 三ツ池公園フェス
9月14日は2度目になりましたが、三ツ池公園フェスの演武会でした。横浜東支部での出演です。今回も天気に恵まれ猛暑での演武となりましたが、時間も予定通りに終わり大成功でした。出演者及び関係者の皆様お疲れ様でした。また来年よろしくお願いします...
ニュース 2025極真祭
8月23.24日と京都の京都市民体育館(島津アリーナ)にて極真祭が開催されました。鶴見西道場から5名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。優勝 田中優愛3位 北村伸宏お疲れ様でした。
ニュース 2025夏、大掃除
お盆休みいかがお過ごしでしょうか??ここ2、3日はとても過ごし易い温度です。鶴見西道場では、年2回長期お休みに入る前に、道場生、指導員と大掃除を行っています。今回は日曜12時からでした。子供から大人まで18名参加してくれとても綺麗になりま...
ニュース 2025静岡県大会
7月20日に静岡県武道館にて2025静岡県空手道選手権大会が開催されました。鶴見西道場から10名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。優勝 花田ゆうき 田辺らいあ
準優勝 竹田いおり 原崎げん
第3位 原崎ごう...
ニュース お楽しみ会及び親睦会
7月6日に鶴見西道場のお楽しみ会と親睦会を行いました。少年部の子供達やその兄弟、また保護者達が参加して大変盛り上がりました。
今年も例年通り、りゅうじを筆頭に一般部の皆さんで子供達を盛り上げてくれました。
今回は中学生もお手伝...
ニュース 2025東日本大会、関東型大会
5月17日、18日と埼玉県熊谷市の熊谷ドームにて関東型大会と東日本大会が行われました。鶴見西道場から、型に3名、組手に11名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。準優勝 森口 心晴 森口 晴翔第3位 田中 優愛お疲れ様でした。...
おやじのひとり言 演武会
今日は演武会(発表会)について自分の思う所を書こうと思います。まず、初めに演武会や試合、イベントなどはたくさん参加させてあげて下さい。成長期の子供にとって色々な経験は必ずプラスになります。高学年にもなれば、自分の考え方が固まってきて、恥ず...
おやじのひとり言 新たなる挑戦2
自分の事ばかり自慢してるようで気が引けますが、楽しみにされてる方が1人でも居る事を信じて、今回もブログを書いてます。前回教習所に大型自動二輪の免許を取るため通ってると書きましたが、先日無事卒業する事ができました。自分が通ってた教習所は新鶴...
道場の紹介 鶴見西道場(北村家道場)指導員紹介(笑)
今回は鶴見西道場指導員の本当の姿を紹介したいと思います。道着を着てるとカッコよく見えますが、実際はそうでもありませんヨ!
北村伸宏
担当クラス
水曜一般、金曜試合、土曜一般、日曜基本、日曜合同
趣味 エッセ...
おやじのひとり言 誕生日を迎えました
9月7日で54歳になりました。
この歳になっても誕生日は嬉しいものです。そしてたくさんのおめでとう!やプレゼントをありがとうございました。
54歳になった感想ですが、若い頃に想像してた50代より全然イケます。いけてます。見た目...
おやじのひとり言 新たなる挑戦
久しぶりに嬉しい事があったので、スマホを取り文章にする事にしました。実は先月から教習所に通ってます。先日、昔からの空手仲間と食事をしてる時の話で、「北村さんも歳だから何か趣味を持った方がいいよ!』と言われました。自分も負けず「趣味はたくさ...
おやじのひとり言 健康オタク?
今から15年ほど前に、一度だけ体重を78キロまで落とした事があります。どうしても80キロ以下の試合に出場したくて、減量しました。思い通りの結果にはなりませんでしたが…その時の減量のため行った食事制限が3つあります。①箸を左手で使ってご飯を...
おやじのひとり言 オヤジの一人言(私の仕事)
最近ご無沙汰してますので私の紹介をします。
私の名前は北村伸宏、53歳乙女座です。出身は宮崎県延岡市で16歳の頃、憧れの東京へ出て来た田舎者です。私の仕事は型枠大工と言って建設現場で働く作業員(今は会社にしてますが)をしています。
...
おやじのひとり言 日曜稽古
昨日、日曜稽古の指導は子供達に交代です。写真を見ました。みんな頑張ってます。昨日は一年に一度の胃カメラの日でした。以前にも話した思いますが、十数年前にピロリ菌が見つかり除菌してから、毎年国際大会の後に胃カメラ検査をしています。ピロリ菌を除...
