生徒募集中!

国道一号線岸谷交差点角の極真カラテ

無料見学体験はこちら

挨拶、感謝の伝え方、

おやじのひとり言

暑い夏も終わり過ごし易い秋へとなって参りました。一年で1番過ごし易い季節です。気持ちにも余裕が出来て自分を見直すことが出来る時期でもあります。
私の子供が大きくなり可愛さが減って来たので、どうしても道場の子供達に目が行きます。
残念な事に最近は慣れて来たのか、挨拶に来る子が減って来ました。ナイーブな自分にとってはとても淋しい気持ちになります。でも中には道場へ来ると元気よく挨拶に来る子も居ます。帰る時もキチンと挨拶に来ます。毎回自分から進んで挨拶に来る子は親の躾が良いのでしょうか?必ず相手の目を見て挨拶することが出来てます。数名しかいませんが。たまに挨拶を忘れる子や、たまに来る子はよそを向いてるか、自分が見ると目を逸らします。なぜ?嫌われてるのか?顔が怖いのか?スマイルの稽古をしておきます。

挨拶や、感謝を伝える『ありがとう』や、祝福する『おめでとう』は心から伝えたいので相手の目を見て伝えなければ気持ちの半分も伝わりません。そんで伝わったかどうか目を見なければ分かりません。

空手の挨拶や返事はとても便利で、『押忍』だけでも通用します。逆に余計な事は言わない方がいい面も多々あります。少し前にTVのダウンタウンでミスター押忍と言うおじいちゃんが出てたの覚えていますか?『押忍』しか言わない、会話は全て『押忍』で済ませる。

自分の始めた頃は、上下関係がとても厳しく、先輩(色帯)から先輩(黒帯)の話は全て押忍で答えるようにと教わりました。

少し思い出しながら説明します。

挨拶やわかりましたの返事の時は、普通に立ち止まり先輩の方を向き十字を切り頭まを下げ、『おす』

話が聞こえなかったり、なぜ?の場合は、少し首を傾げで『おす⤴︎?』

同感や納得した場合は、2、3回頷き『おす、おーす』物凄く納得したらこのおーすの伸ばしが長くなります。

怒られたら注意された時は、小声で頭を下げて『おーす』

まだあった思いますが最近あまり使ってないので、忘れてしまいました。この押忍のみの会話、話する先輩の顔や手振り目を直視して無ければ、この技はこなせません。少しでもタイミングを間違えたり、押忍の微妙なニュアンスを使い間違えると、は?とか、おい!と言われます。空気が読めない奴として扱われスパーリングでボコボコにされかねません。

また、話がだいぶそれてしまいました。

まとめ、昔から言われてますが『目は口ほどに物を言う』とあります。目がしゃべる事はありませんが思いが目を見る事で伝わるのでは無いでしょうか?

おまけ、私は生まれて52年間、目が一重でした。が、先日久しぶりに鏡を見ると、不思議な事に、左目が二重、右目が半分くらい二重気味になってます、なぜ?整形はしてません。みんな先生の顔を見て確認してみて下さい!

是非!変でしょ?

もしかして、シワ?

子供は元気よく、道場へ来たら

『押忍!お願いします!』

帰る時は、

『押忍!ありがとうございました!』

と挨拶してください。押忍!

コメント

タイトルとURLをコピーしました