今日は演武会(発表会)について自分の思う所を書こうと思います。
まず、初めに演武会や試合、イベントなどはたくさん参加させてあげて下さい。
成長期の子供にとって色々な経験は必ずプラスになります。高学年にもなれば、自分の考え方が固まってきて、恥ずかしいや面倒くさいなど言い出して親の言う事を余り聞かなくなる子供も居ます。
その前に、人前に出る勇気を身につけて頑張った時の喜びや、ドヤ感を覚えて貰えばこっちの物です。
大きくなった時、経験の多い人ほど他人に物事を教える事が出来ます。
少し自分の話をします。
決して自慢話ではありません。
ご存知の通り私は子供の頃から身体が大きく、小1の頃は6年生と間違えられ、中2の時は大学生と間違えられる大きなカラダ、フケ顔の持ち主でした。
お陰で色々な経験が出来て感謝してます。
幼稚園の頃は制服の袖が短く、母親が1番大きなサイズの袖を継ぎ足して着せてたと言ってました。
また、小学校の頃は大きいと言うだけで学級委員や班長などに推薦され定着していきました。人前で話するのはあまり得意ではありませんでしたが、目立つので人前で何かする事が増え色々な経験をさせて貰いました。
小学生の頃、同級生から「北村さんのマネ」と言って手を動かしながら話をするモノマネが一世を風靡した時期もありましたね。
「北村さん」男子からは皆んなの兄貴でしたのでそう呼ばれてました。女子からは「北村はん」と言われてましたが何なんでしょうね?皆んなの旦那??
私は話し下手なので、気持ちが入ると自然と手がブンブン!と動くんです。笑
今度よく見ててください。気持ちが入れば入る程ぶんぶんぶ〜ん!ですよ。
今では、ボディランゲージやジェスチャーが大きく分かりやすいと良く言われますが、当時子供達の中では爆笑レベルでした。
この様に大きな身体をしてたばっかりに、子供の頃色々な経験をする事ができて、今に繋がってると思うと、親に感謝です。
親は余り大きくありませんが、あっでも爺さんが実業団で相撲をしてたと言ってました。
でも、そこまで大きく無かったような?
爺さん相撲、父さん柔道、私空手、武道の血筋ですな!皆違う笑笑
また、若干話がそれましたが、今度の演武会みんなで盛り上げましょう!
実は生麦事件、生麦に来るまで知りませんでした。反省
妻から「えっあの有名な生麦事件知らないの?」と言われた事がありました。地元では有名ですが笑
皆さん存じてましたか??
以上、おやじのひとり言でした。
次回をお楽しみに!




コメント